
ダリにラキサトーンを舐めさせ始めて、毛球が作られなくなったかどうかはともかく、ウンチになって出てくるようにはなりました。普通のウンチとは、明らかに形状が違うのを時々します。

図書館に返す日がやってきたので、せっかく読んだ本の感想を、書いておこうかと思います。1回読んだくらいでは、たぶん分かっていないと思うので、そこは程々に。
「徳川がつくった先進国日本」です。磯田道史さんが書いた、「NHKさかのぼり日本史⑥江戸"天下泰平“の礎」の文庫化ですって。江戸時代には、内乱、自然災害、侵略など数々の危機があったのに、なぜ平和が保たれたのかについて、書かれてあります。
お正月早々、ドラマ「風雲児たち~蘭学革命篇」を見ましたが、なかなか面白かったです。歴史の授業は嫌いではなかったので「解体新書」と、前野良沢・ 杉田玄白と、「フッヘルヘンド」の言葉は、未だに頭の中にありました。いや、そこに突っ込むのではありませんが、江戸時代はオランダとのみ交流があったと思っていたのですが、徳川も後期になって「露寇事件」というのが起こって、外国船打払令に至った。鎖国によってかろうじて繁栄が守られたなんてことが書いてあります。

さかのぼって、浅間山大噴火と天明の飢饉によって政治の矛盾と限界が明らかになりー「暴れん坊将軍」はこの辺、幕藩体制の転換があった。その前には宝永地震と大津波があってー「赤穂浪士」はこの辺、バブルに疑問が持たれ、成熟社会へ転換された。戦国の終焉は、「島原の乱」によってもたらされた等々。
前書きにもありましたが、今の日本は、けっこう大変です。でも決定的に、日本に失望している訳ではなく、それは他に行く所もないからかもしれませんが、ほとんどの人は日本をまあまあ良い国だと思っているはずです。その良さ、落とした財布が世界で1番戻ってくる国、自動販売機が盗まれない国、リテラシーの高い国は、「徳川の平和」のなかでできあがったものらしいです。
清水町で、復興第九

昨日は昼前に1回、夕方に寝ていたい症状が押し寄せました。今日で1月もおしまいですが、長く感じました。年が開けたのは、ずい分昔のことのようです。何だかつまらないな、このまま生きるのは。

日曜夜のテレビの話なので、昨日のブログに書きたかったのですが、いっぱいになってしまったので、今日に移動しました。別に何の根拠も無いのですが、

「西郷どん」ですが、斉彬は渡辺謙のさすがの迫力に参りましたと思っていますが、一昨日の斉興とのシーンでは、鹿賀丈志と祐様で、ジーザス対決、ジャンバルジャン対決が見たかったなぁと、諦めの悪い私です。
続いてNスぺ「赤報隊事件」を見ました。鈴木邦夫(近隣諸国と仲よくする。少なくとも戦争はしないという合意を取りつける。それがいちばんの安全保障とおっしゃっている。その通り)さんが、インタビューを受けていました。息子がとても良くしてもらって、韓国「ツレウヨ」公演まで観に行ってくださいました。実際に会った印象は、穏やかなおじさまなのですが、テレビで語る鈴木さんは、ちょっと怖かったです。
昨日は町の運動教室に行ってきました。昨日のテーマは「骨粗鬆症予防」です。2年前に具合が悪くなってこのかた、健康的な生活をしたいと思いつつそれどころではなく、運動もできないし、食生活もひどいものになってしまって、骨量も血管年齢もきっと悲惨な結果になっているだろうと思いました。昨日は、時間のかかる骨量検査は無かったので良かったわ



福岡先生がリードしてくれる運動は、椅子のままでできるヨガや、脳トレを加えたものやリズムウォーキングやら、とても楽しかったです。今大ヒット中の「ダンシングヒーロー」も使われていて、ふりつけ覚えたいなぁなどとも思いました。左脚はパーキンソンのこわばり、右脚は変形性股関節症と困った私ですが、本当はダンス好きなんです。だもんでついつい、調子に乗ってやってしまいました。きっと受け止められないほどの、ドーパミンもアドレナリンも出ていたと思います。
後半の栄養士さんによる講和が終わり、少し買い物をして家にたどり着くと、ヘロヘロになっていて、凍結防止のために追い炊きしたお風呂に入って、1時間ほど横になりました。運動教室は、もう1回あります。どんなに体に良いとわかっていても、自分の意志だけでは続かないものです。こんな風に、時々うるさく言ってくれて、強制的にやらせてくれないと。
トランプ大統領に依頼された、ゴッホの貸し出しを断った美術館が、代わりに黄金の便器ならばと提案したそうですね。何となく、ニヤニヤしてしまいました。

昨夜10時頃から、雪は降り始めたのは知っています。だんだんと強くなり、風もついてきたので、寝る前に新聞配達さんのために、玄関前だけでもと思い、雪かきをしました。なのに朝起きて、唖然としました。豪雪地の方にしたら鼻で笑われますが、積もっていたのです。

昨日午後、給湯が凍ってしまったお風呂

2006年に完成したニャンコ座は、オール電化の給湯セミオートでした。追い炊きはできないので、お湯を少し捨てて高温足し湯をしていました。ヒートポンプのエコ給湯にした時に、フルオートに・・・はならず、なぜかと言うと、ニャンコ座のお風呂が2階だからです。フルオートにするには、大掛かりな工事が必要になり、天井に穴を開けたりしなくてはならなくなったので、

ところが、お湯が自動で止まらなかったのです。それは困ります。で、タンクのお湯を1度外に出して、外壁伝いに2階に上げて又家の中に戻す工事をしてもらったら、お湯もちゃんと止まりフルオートになりました。めでたしめでたし

タンクから外に出た所で凍っているとわかり、業務用ドライヤーで何度か温めて、ようやく出てきました。写真は管の断熱の様子です。いくら何でももうこの冬は大丈夫だろうとは思うのですが、対策としては、凍った部分をスタイロホームなどで覆う物をこしらえる。

凍っている間は、シャワーを湯船に入れて、ケチケチお湯はりをしていました。業者さん、ありがとうございます

昨日の午後は、本当は吹奏楽のコンサートに行く予定でした。一昨年偶然知り合った、団員の方に案内をもらっていました。そんなことで、コンサートには行けませんでした。ごめんなさい。きっとすばらしかったことでしょう。忘れないように、ここにチラシを残しておきましょう。
栃ノ心さん、優勝おめでとうございます。私は筋金入りのミーハーなので、イケメンの優勝歓迎です。でもそれ以上に私の中でモヤモヤしていたジョージアという国が、元グルジアであることがようやく定着して、良かったと思います。
夜じゃないので、

ピアニストが旅行のおみやげをくれました。新橋演舞場のチョコレートです。ありがとう。海老蔵さんとお嬢さんのお芝居を観たそうです。歌舞伎に女性は出られないのが基本ですが、子役は良いのだそうですよ。厳密に何歳と決まっているのではないですが、10歳位までだそうです。でも梨園に生まれた女の子の中には、自分が歌舞伎役者になれないことに疑問を持つ子もいるでしょうね。
パーキンソンMSのマコちゃん先生のブログを見たら、新着記事が「パーキンソン病と痛み」でした。5年前から背中や胸に痛みを抱えていた方は、様々な検査や治療を受けたのに全く改善せず、痛みや不安で日常生活がままならなかったのだそうです。その気持ち、わかるわぁ。辿りついた神経内科で、右側にかすかな手足のこわばりがあったので、パーキンソンの初期が疑われ、ダットスキャンで診断が付いたそうです。そして治療の結果、嘘のように症状が改善したそうです。どこのどなたかわからないその方ですが、本当に良かったですねぇ。
パーキンソンと言えば、手足の震えのイメージがありますが、このようにそれが顕著ではないと、診断までに時間がかかります。困った時は、神経内科と書かれてありました。
この方のように「痛い」というのも、パーキンソンではけっこうある症状だそうで、私も、今は和らぎましたが左肩に痛みがあります。私はまずひたすら「だるい」です。これがやっかいで、なかなかとれません。もう1度、何ともない体に戻りたいなぁ。それは望んでも無理なんだろうか。
ち〇子ちゃんがくれたヤフーメールの便箋がとてもきれいだったので、使わせてもらいます。ち〇子ちゃんの所は、冬とは言え花が咲いてチョウチョも飛んでいるそうです。羨ましいなぁ。夏は猛暑だそうで、それは耐えられないかもしれないけど。


私は「Doshinネットモニター」をやっています。平均月一位でメール


改めて、昨日のチラシを見ました。私、正直に告白しますと、それほど折り込みチラシは真剣に見ません。パラパラと見て、イベントのがあったら取り置き、その他は余程のことが無かったら、そのまま古新聞コーナーへ。チラシを見比べ、丸付けて買い出しに行くのはいっちゃんの役目だったので、私にはその才能が培われなかったのでしょう、残念。
昨日は、地元のスーパーのが2枚、車関係が2枚、家関係が1枚、そしてパチンコ関係が2枚でした。常日頃思うのですが、パチンコ屋さんのチラシは熱心ですね。私のようにというか、全く必要のない人がごまんといるのに、もったいないことだなぁと。
合理的な考え方をする息子は、チラシチェックをしてあちこち買い物に行くいっちゃんに、費用対効果は無いと文句を言っていましたが、いっちゃんはこれが趣味なのだからと、意に介してしませんでした。趣味、そうだったのでしょう。

家電量販店などの安売り価格は、その時期が過ぎても、たとえ店頭表示価格が元に戻っていたとしても、ちょっとお願いすれば値引きしてもらえるということがわかったので、あまり鵜呑みにすることは無くなりました。
こんな私ですが、モニターの質問に答えていると、決して全く関心が無い訳ではないような気がしてきました。いつものスーパーのいつものチラシを見ることで、正確には入っているだけで安心するし、買う訳でもないのに、車のチラシやオープンハウスのチラシは、見てしまいます。私が古いタイプの人間だと言われればそれまでですし、否定もしませんが、紙媒体の情報は、侮れないと思いますよ。
億劫でしたが、夜ヨガに行ってきました。ジュンちゃんセンセがどんどんやれば良いと勧めてくれるので。両足を左右に振った時、左脚が少しだけ柔らかくなっていると感じました。エフピー効いてる


めったにない寒気が来て居座っているので、実は又お風呂の給湯が凍ってしまいました(と思う)。前回は、私が設定を色々いじったせいらしかったのですが、今回は天地神明に誓って、どこも触っていません。この寒波のせいだと思います。やっぱりタンクのお湯を1度外に出して、


ニャンコ座町の積雪は、15㎝位でしょうが、寒いのであまり融けないし、今日も予報には雪だるまマーク

新聞広告で、快眠アミノ酸「L―テアニン」を見つけ、1ヶ月分無料お試しが気になり、思い切って電話してみました。何しろ、今頼みの綱の

オペレーターに10年来の睡眠障害であることを伝え、睡眠導入剤や安定剤なしに眠れるようになりたい旨を話しました。食いついてくるオペレーター。私が特に聞きたかったことは、無料1カ月分で、効果があるか否かを判断できるのかどうかです。オペレーター曰く。それは無理で、3~4カ月かかるのだそう。今なら、2か月分を無料で、その先2か月分を20%引きで買えるコースがありますとのこと。ここで、私の気持ちは萎えました。
私は一気に、実はパーキンソンであること、薬のせいもあるかもしれない不眠があること。パーキンソンの薬に飲み合わせがいけない薬があることなどをきちんと名前を出して伝え、「せっかくていねいに説明してもらって申し訳ないけれど、もう1度主治医と相談してみたい」と言いました。そうしたら、粘ると思ったオペレーターは「そうですね、ぜひそうしてください」と、あっさり引き下がりました。もしかして、面倒くさくなっちゃったのかもしれません。私は時々、ややこしい人だと言われます。
息子は週末「ツレウヨ」の福岡公演です。読んでくださっている方の中にお近くの人がいらしたら、ぜひ足をお運びください→ここ

雪は全然多くはありませんが、雪かきしないで済ませるにはちょっと~という感じで、昨日はここ数日のこわさがやや軽かったので、少しがんばってみたらば、久しぶりに寒くて頬が痛くなりました。今は晴れている



それより、夜にあった地震です。1年前まで使っていた、お気に入りのガラケー(充電して、電源は入っていた)に、緊急地震速報が入ったのです。あっけにとられているうちに恐ろしくなったので、ダリをしっかり抱っこしてなすべもなく立ちすくみました。ギシギシという揺れが、短い時間ですが来ました。なぜ契約していないガラケーが速報を受診したのか、さっそく調べたら、用語がわからない説明が書いてありましたが、無いことは無いらしいです。
噴火に遭遇した人達、怖かったろうな。ゴンドラに乗っていた若い人が、お父さんに電話をかけ、切り際に「お父さん愛してるよ」と言ったのが、とても印象的でした。たぶんこの点に関しては平均的日本人ですから、平素「愛してる」とはなかなか言えません。少しの間ではありましょうが、死ぬかも知れないと思っただろうその時、言っておきたいことばは「愛してる」なのかもしれません。
この彼と同じ人ではないと思うのですが、救助されてからのインタビューで「1日1日を大切に生きようと思いました」と答えていました。はっとしました。パーキンソンのせいで、

いっちゃんの妹から、連絡が来ました。お義母さんが歩けなくなってしまい、とりあえず施設に入ったと。程良く離れているし、冬だし、おまけに自分が病気になってしまい、それを口実に何も役に立てていないできそこないの嫁ですが、独り暮らしになってしまったお義父さんも心配です。知人の中には、実の親や義理の親で苦労している人が少なからずいますが、私が今思うことは親に対して、何一つこぼしたい愚痴はありません。もちろん1つ1つの行動や考え方に共感できない時はありますが、お義父さんお義母さん愛してるよ、と思えます。
義妹の本当の用事は、私が作った還暦記念赤いロングドレス写真アルバムについてでした。妹も還暦になります。身内を表現するのに何ですが、いっちゃんの妹だもの、かなりの美人で、とても還暦には見えないスラリとした体型で、おしゃれな人なので、ぜひ撮ったら良いと思います。妹も愛してるよ。

東京で大雪が降り、草津では火山噴火がありました。東京にも群馬にも友人がいるので、気になりつつ。ニャンコ座町は昨夜、雷が鳴りました。1月なのにひどいです。雪は大して降りませんでしたが、風が強めで地吹雪です。風がやまないと雪かきは無理です。遭難します。
私は、一応face book に登録しています。それは、息子がたまに書く文章を、邪魔無しに読むためにです。私にとって、face bookは大変印象の良くないものでした。

私はまめに今何をしていると言う様な事をお知らせしたい気持ちはほとんど無く、書くならまとまった文章を書きたいので、その点でブログが合っています。だから、face book活動をする気は全く無くて、スマホに良く来る「知り合いかも」の煩わしさには、うんざりしています。どんなお知らせが入っても、完全に無視していました。ええ、たぶん勉強したら、色々な設定ができるのでしょうが、それをする気もないのです。
ところがです。ブログに表示されているマークを、何気なくクリックした所、昨年の誕生日に、2名様からお祝いメッセージをいただいていたのです




その1人が、「気にすることありませんよ、自分などmixi はもう何年もほったらかしで・・・」と。そうなんだ。mixiは、息子に言わせたら化石らしいですが、その古めかしさが案外好きです。でもそこで知り合った多くの人もほったらかしらしく、連絡取れなくなっています。私は、もうやっていないならそう言ってほしい、空家にお手紙を入れてしまっているのではないかと文句を言っていたのですが、まさか自分がそれをやってしまうなんてね。
ニャンコ座リポート、face bookにも投稿されるように設定したのに、毎日「失敗しました」と表示されます。どうしてでしょう。
ニャンコ座から歩いてすぐのケーキ屋さん、3月いっぱいで閉店です。人気商品のラーメンプリンを持って、友達が寄ってくれました。買いだめしておこうかな。
ダリは、毛球ウンチ





昨日も穏やかな日差しの中で、私の体調はどうもはっきりしないまま、だらけた1日が終わりました。エフピーは何がしかの効果、特に肩凝り周辺には効いていると思われるのですが、昨日はもしかしたら微熱でもあるんじゃないかと言う感じのフワ~ッとしたこわさでした。熱を計ってみると、36.6度と申し分ない体温でした。発掘作業も歌の練習も体操も、やる気が起きなくて困りました。いくらでもやれるのは、キルティングだけ。偶然かもしれませんが、左肩の痛みはずい分と和らいでいます。痛くなくなったら、

息子の劇団に何度か出てくれた瑞慶覧長空さんのお父様の、瑞慶覧長敏さんが南城市長選に当選したそうです。僅差だったそうですが、翁長知事派ということで、良かったのではないでしょうか。南城は、なんじょうと読みます。聞いたこと無いなぁと思ったら、2006年の合併でできたそうです。そういうことではなくて、沖縄の男性の名前が、音読みでかっこいいと思うのです。市長さん、ずけらんちょうびんさんですよ。僅差で敗れたのは、古謝景春こじゃけいしゅんさん。決して、ながとしさんやかげはるさんじゃないんです。
あの「ちゅらさん」の男性達も、恵文(けいぶん)、恵尚(けいしょう)、恵達(けいたつ)でした。沖縄でライヴに行ってキュンキュンした

長敏さんは、公演を観に来てくださったことがあるらしく、これを機に琉球公演がしたいとつぶやいていました。できたらイイネ。

ダリは長毛で、特に冬は毛の中に埋もれている様な風体になってしまい、体の表面にガピガピの毛球ができてしまうのは仕方ないとしても、毛づくろいをして体内に取り込んでしまうのが困りものでした。時々、ウンチゲボと呼んでいる(形状が似ている)、毛球を盛大に吐いてすっきりしていたのですが、

昨日の朝、何度もオエッオエッとやっているのか聞こえ、そうでなくとも不眠症の私は、そのたびに1階に様子を見に行き、座布団の上と洗面所のマットの上と床に水分を発見するものの、ウンチゲボは見つからなくて、きっと胃が気持ち悪いままなのであろうと、心配になりました。数日前から朝方吐く様子があり、食欲も落ち、昨日の朝はとうとう大好きなおやつをやってもプイと横を向き、「ほっといてんか🙀」と言わんばかりの態度になりました。
これは何とかしてやらなくてはなりません。歯周病の通院までまだ1週間あるけれど、後悔したくないので、病院に連れて行きました。診察の結果は、おそらく毛球のせいであろうと、皮下補液と吐き気止めの注射とラキサトーンという、毛球の除去及び形成防止をする薬の様な物が出ました。これをとりあえず3日位3g~5g(先生は1㎝位と表現した)をなめさせ、その先は1週間に1度を目安にとのことでした。成分は流動パラフィンと白色ワセリンと、少々何だか物騒な感じ。

猫って、お世話しないではいられない愛しいものです。私は370円の花まるうどんでがんばるしかないです。
帰宅してちょっとすると、何事もなかったようにいつものお気に入りの場所でくつろぎ、水を飲んで、カリカリを食べてくれました。その後、キルティング中の私と一緒にテレビを
一昨日ペガサス号の窓から見た日高線の列車、ほとんど人が乗っていませんでした。これからますます車に乗れなくなるであろう私にとって、何が望ましいのか、悲しいため息の出る光景でした。