人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログトップ

ニャンコ座リポート since 2005 April

その気になったもん勝ち (4/15)

いわゆるバライティー番組は、それほど好きでも無いのですが、昨日はとある筋からお勧めされて「マツコの知らない世界」を見ました。ボイトレだったのです。歌会メンバーにも、「ぜひ見るべし!」の055.gifを送っておきました。もしも、はずれだったらどうしようと思いつつ。
その気になったもん勝ち (4/15)_d0017084_104391.jpg当たり!でした。良かった。講師は、あの亀渕友香さんです。亀渕さん、しばらく見ない間に年とったなぁとは思っちゃいましたけど。
最初は遠吠えでした。これはね、とても良いんです。私も狼の遠吠えは、実際には体験したことは無いですが、想像する。体を1本の筒にしてやることです。普通の人は、恥ずかしくてできない。私は、して良い状況ならば、できます。私の遠吠えはFになります。数年間の教員時代に、子どもたちにやらせました。一瞬で歌声が変るんです。
次が、ゾンビでした。舌を出すって、難しい人には難しいんでしょうかねぇ。舌根が硬い人がいるんですって。舌が、声の通り道の邪魔をしているらしいです。首を振ってはいけないというのも、実はある人の様子を見ていて、疑問を持っていたのですが、やっぱりいけなかったのだと確信できました。
極めつけは、歌詞の世界を大切にすること。「女優にならなきゃダメ」です。「歌は3分間のドラマ」なのです。「その気になったもん勝ち」なのです。もう幾度も書いていますが、それを「劇団I’M」に教えてもらいました。素のニャンカイのままだと、恥ずかしくてソロなどできません。家で一人で練習している時はイイゾと思えても、ステージに立つとあがって歌えませんでした。「私は女優、みんな私(だけ)を見て」と思えるようになったら、あがらなくなりました。
私は宇宙まで行ってしまうディーヴァ、サラ・ブライトマン。目の前にあるのは大海原。
私はソフィア・ローレン、視線の先には一面のひまわりが広がる。
後はどれだけ、その世界に集中できるかです。自分が歌う直前までは、色々周囲に気を配るけれど、どこかできちんとスイッチを切り替えて、人のことなどかまっている場合ではないのです。
メンバーも見てくれただろうか。そして、自分に足りない所に気づいてくれていれば良いけど。
でも、これだけでは、メリスマができることにはならないんだよねぇ。あ~、メリスマ。
 告知:SP水曜劇場第118回上映&放送・笑の内閣「超天晴!福島旅行」。いよいよ本日20時から、無料です。梅田からすぐの中崎町天劇キネマトロンでは、公開上映されるようです。会場ゲストは息子と・丸山交通公園君!福島で撮影された特別映像も上映! 本日だけではなく、1週間の間、毎日22時(土日は24時)に再放送されます→ http://blog.zaq.ne.jp/take-noble_zakki/article/724/ …見てね。ウンチ
Commented by 姐さん at 2015-04-15 10:34 x
見ましたよ~~私も♪

躰を筒にする・・・・声楽の世界では当たり前のことです♪
発声の問題はほとんど舌にあるんです♪
首を振らないも・・・・歌詞の世界観も・・・同じなのだと思いました♪

声楽もゴスペルも♪

ダンスの立ち方も歌う時と同じですし・・・基本的なことって共通しているのでしょうね

ただ私は舌を出す発声練習はm自分もしないし生徒さんたちにもさせたことがありません
おそらくこの先もしないでしょう♪

私もお年を召されたと思いました
でも笑顔が良いなとも思いました(^_^)
Commented by nyankai at 2015-04-15 16:56
★姐さんへ
見ましたか、そうですか♪
音声を切って映像だけ見ても、その人がどんな声を出しているかは、だいたいわかりますものね。
首を振る人がいるんですよ。本人は自覚ないのです。大人だから、あまり言えないし。
舌を出して声を出すと、あ゛~になって、胸が震えて、低音が出せますね。
こういう番組は、メンテナンスになります。
Commented by toshix at 2015-04-16 00:11 x
たまに女優さんが劇中で歌う時に
もちろん鍛えられた歌手の上手さとは全く違うのですが
演じきる事で独特の歌の世界観を魅せる事があって
特に「女優」のそれは凄みを感じる事すらあって
演じきるなりきるって特別なチカラが出るものなんですよね。
Commented by nyankai at 2015-04-16 21:04
★toshixさんへ
ですよねぇ~。まさに凄みです。
「歌は語れ、セリフは歌え!」でしたっけ?
名前
URL
削除用パスワード
by nyankai | 2015-04-15 10:00 | 音楽(合唱) | Trackback | Comments(4)